〔展示〕
2019年4月26日(金)~5月1日(水)
12:00~20:00(水曜日~17:00) ※木曜日休廊
「画廊新聞-平成-展」
BO-JW.、LEE KAN KYO、Joyeux Ponopono / ポノポノ、M田S子、安東和之、
あんみつ、飯島モトハ、大沢、岡藤真依、岡本明才、小沢涼、風見2、木村りべか、
コムバーガー(sato)、さえもり、嵯峨野桜智子、しんぞう、竹久直樹、田中ちえこ、
ちょん・まげ汚、ドキドキクラブ、ナポリタンみみこ、ナマコラブ、沼田学、
久松知子、増田ぴろよ、渡辺真子、町田ひろみ、円井テトラ、光興、宮下夏子、
門眞妙、やばい、山下陽光、ユゥキユキ、ろくでなし子、他
スペースM
〔展示概要〕
平成を振り返る大展覧会
〔プロフィール〕

LEE KAN KYO
台湾人アーティスト。
東京造形大学大学院(造形専攻)修了。
幼い頃から見ていたTV番組で、日本のエンターテインメントに魅力を感じ、2007年来日。スーパーのチラシ、週刊誌、ポイントカードなど消費社会の現象に着目した創作で、東京のみならず台湾、韓国、中国などに活躍の場を広げている。
第10回グラフィック「1_WALL」グランプリ受賞
〔WEB-site〕http://www.leekankyo.com/
〔Instagram〕@lee_kan_kyo
〔Twitter〕@Lee_kan_kyo

Joyeux Ponopono
クリエイティブ系ネイルブロガー。
Ameba公式トップブロガーとしてネイルアートの最前線や、ネイルイベントのレポを更新中。また自身が施術した「金魚ネイル」、「パプアニューギニアネイル」などが国内外で話題に。
ネイリスト検定一級
〔個展〕
2017 「Sprit Spread」(PONO♡FEKO)(新宿眼科画廊 / 東京)
〔グループ展〕
2016 「ネオ春画展」(Art Lab Tokyo / 東京)
2016 「Who By Art」(美術画廊 西武渋谷店 / 東京)
2018 「マニアフェスタvol.1」(東急ハンズ新宿店 / 東京)
〔Blog〕https://ameblo.jp/joyeuxponopono
〔Instagram〕@joyeuxponopono/

M田S子 / MtaSko

安東和之 / ANDO Kazuyuki
1978年生まれ 大分県出身 東京都在住
2008年よりスーパーハンコアートを始める
雑誌掲載・メディア出演・個展・グループ展多数
〔Twitter〕@andokazuyuki
〔Instagram〕@andokazuyuki

あんみつ / ANMITSU
夏の終わり生まれ、ぽわんぽわんしてる。

飯島モトハ / IIJIMA Motoha
美術家、コレクター。
米国International Center of Photographyで写真を学ぶ。
アンセル・アダムスの孫弟子としてモノクロ写真表現を修める。
写真表現以外にコレクターとして美術品収集を行っており、コレクション行為自体に主体性を持たせた表現を行う。
〔主な展示〕
2017 「コレクション展『綺麗なドレス』」(TAV gallery / 東京)
2017 「阿佐ヶ谷アンデパンダン」
2017 「デカい牛のデカい内臓」(新宿眼科画廊 / 東京)
2017 「新橋映像祭」シントラ
2018 「SUMIDA ART BOOK MARKET」(spiid / 東京)
2018 「飯島モトハルv.s.藤城嘘 企画展『無礼らか~』」(TATARABA / 東京)
2018 「がんか食堂 地獄のスイーツ」(新宿眼科画廊 / 東京)
2018 「超えてゆく風景」(ワタリウム美術館 – コレクション貸し出し / 東京)
2019 「富士山展2.0」(rusu / 東京)
〔WEB-site〕https://mochiunagi.jimdo.com/

大沢 / OSAWA

岡藤真依 / OKAFUJI Mai
漫画家、イラストレーター
思春期の未完成な性を漫画、イラストで表現
4月に新作漫画単行本「少女のスカートはよくゆれる」を太田出版より発売予定
既刊単行本「どうにかなりそう」イースト・プレスより発売中
〔WEB-site〕http://okafujimai.com/
〔Twitter〕@maiokafuji
〔Instagram〕@okafujimai

岡本明才 / OKAMOTO Meisai
1971年 高知生まれ
〔個展〕
2018 「カメラ・オブスキュラ」(Gallery TAO / 高知)
2017 「A 3-DAY BUILDING PHOTO EXHIBITION」(南はりまやビルヂング / 高知)
2015 「CLEAR」沢田マンションギャラリーROOM38 / 高知)
2014 「THE MOST BEAUTIFUL LIGHT NEXT TO THE DARK」(沢田マンションギャラリー / 高知)
2014 「IN THE PINHOLE」(ブックギャラリーポポタム / 東京)
2013 「SKETCH OF SUN」(沢田マンションギャラリーROOM38 / 高知)
2013 「SKETCH OF SUN」(ISE CULTURAL FOUNDATION / ニューヨーク)
2012 「CAMERA」(新宿眼科画廊 / 東京)
2011 「HEURISTIC」(沢田マンションギャラリーROOM38 / 高知)
2010 「イデア」(沢田マンションギャラリーROOM38 / 高知)
2009 「VU JA DE」(グラフィティ高知 / 個展)
2008 「CAMERA TO CAMERA」(ブックギャラリーポポタム / 東京)
2006 「時の回廊」(沢マンROOM38 / 高知)

小沢涼 / OZAWA Ryo
平成7年生まれ

風見2 / KAZAMINI
おもにツイッターでマンガを発表しています。
こちらに出来がいいのや最近のをまとめてありますのでどうぞご覧ください。
〔WEB-site〕http://blog.livedoor.jp/kazamimanga/
〔Twitter〕@_kazami__

木村りべか / KIMURA Ribeka
群馬県生まれ
武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科と油絵学科油絵専攻卒業
〔受賞〕
2011 「写真新世紀」佳作
2014 「3331 アンデパンダン」スカラシップ賞
〔主な個展〕
2018 「いきかつ」(新宿眼科画廊 / 東京)
〔グループ展、イベントなど〕
2017 「庭先PTDX」(新宿眼科画廊 / 東京)
2015 「庭先PT」(2人展)(四谷三丁目ランプ坂ギャラリー / 東京)
2015 「スカラシップ受賞者展VOL.5」(3331Arts Chiyoda / 東京)
2011 「写真新世紀2011 東京展」(東京都写真美術館 / 東京)
〔WEB-site〕https://ribekakimura.wixsite.com/page
〔Twitter〕@pyooi
〔Instagram〕バグってる植木鉢 @mad_plantpot

嵯峨野桜智子 / SAGANO Sachiko
言わずと知れた大女優。
愛の女優、愛のアドバイザーとも呼ばれている。
オスカー女優。

しんぞう / SINZOW
1974年横浜市生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。
個展は、新宿眼科画廊(東京)、DAMギャラリー(韓国)、福住画廊(大阪)、ギャラリーsfera(京都)、2012年砂丘館 「あなたの心の裏の河」(新潟市)、13~16年新潟絵屋など。
そのほか09年 「大地の芸術祭」に出品。
芸術道場GP(グランプリ)銀賞、第29回損保ジャパン美術財団選抜奨励展入選、第44回神奈川美術展入選など受賞。
装画に 「臨床の詩学」(春日武彦・著/医学書院)がある。
新潟市在住。
〔WEB-site〕www.sinzow.com

竹久直樹 / TAKEHISA Naoki

田中ちえこ / TANAKA Chieko
新宿眼科画廊の人

ドキドキクラブ / DOKIDOKICLUB

沼田学 / NUMATA Manabu
北海道生まれ。現場直行系どこでも出没カメラマン。会社員・解体工・露天商・ローディーなど思い切り遠回りして2003年フリーランスに。雑誌・広告など中心に幅広く活躍中。
2017年に出版された写真集「築地魚河岸ブルース」がAmazonランキング1位になるなど話題に。
〔個展〕
2017 「築地魚河岸ブルース 」(新宿眼科画廊 / 東京)
2016 「界面をなぞる4」(新宿眼科画廊 / 東京)
2015 「Chaito!Cuba,Havana」(barbossa / 東京)
2015 「界面をなぞる3」(新宿眼科画廊 / 東京)
2013 「界面をなぞる2」(新宿眼科画廊 / 東京)
2012 「界面をなぞる」(新宿眼科画廊 / 東京)
2009 「指名アリ」(新宿眼科画廊 / 東京)
2006 「鉄割」(青山上海倶楽部 / 東京)
2000 「極楽鳥」(コニカプラザ / 東京)
1999 「インド路」(コニカプラザ / 東京)
他、グループ展多数出展
〔web〕http://manabunumataphotos.tumblr.com/
〔instagram〕@numatamago
〔Twitter〕@numa_tamago

久松知子 / HISAMATSU Tomoko
1991年三重県生まれ。山形県在住。
2017年東北芸術工科大学大学院修士課程日本画領域修了。現在同大学院博士課程在学中。
日本の近現代美術の制度や歴史観への疑問を出発点に、絵画を制作している。
近年は、「小さな物語を描く」ことをテーマに、スマートフォンで撮影した画像を基にしたフォトペインティングに取り組んでいる。
2018年大原美術館のアーティストインレジデンスプログラム「ARKO2018」に招聘。合わせて個展を開催。2015年《日本の美術を埋葬する》で、第7回絹谷幸二賞奨励賞、《レペゼン 日本の美術》で第18回岡本太郎現代芸術賞岡本敏子賞受賞。
また、自身の絵画制作に並行して、既存の美術の制度にとらわれない制作発表のありかたを他者との協働の中で探求しており、芸術運動体「山形藝術界隈」や福島県喜多方市の美術愛好団体「新北方美術倶楽部」に参加。
〔Twitter〕@hisamatsutomoko
〔Instagram〕@tomokohisamatsu

増田ぴろよ / MASUDA Piroyo
男根の解体をテーマに、男根モチーフのオリジナルテキスタイル制作とそれを切り刻み繋げたキルトワーク。
甘えと暴力、害悪なるものが生まれた土壌に興味がある。
〔WEB-site〕http://masudapiroyo.com
〔Twitter〕@masu_piyo

マコプリンシパル / MAKO Principal
東京芸術大学油画専攻卒業・同大学院版画専攻卒業。
脳内世界を切り取り、絵画、写真、インスタレーションなど様々な作品を発表している。
2013年から芸術家アイドルユニット『ナマコプリ』として音楽活動も開始。
2016年8月にはナマコプリ初のCDアルバム「アートの神様」をリリース。
世知辛い世の中、ジャンルにとらわれないガーリーで煌めく“マコプリワールド”を表現する。
〔WEB-site〕http://www.makopuri.com
〔Twitter〕@makopuri
〔Instagram〕@makopuri

町田ひろみ / MACHIDA Hiromi
平成元年生まれ、平成育ち。
私の中の個人的な葛藤から出てきた
女の子の絵を描いています。
〔WEB-site〕http://machidahiromi0462.tumblr.com/
〔Twitter〕@maccchi0462

円井テトラ / MARUI Tetora
東京生まれ。2018年3月に東京藝術大学先端藝術表現科博士後期課程修了、第一子出産。
「自身を媒体に自己や他者を認識し、実態を持たない自意識を可視化する」というテーマでセルフポートレートをメインの手法として制作・活動を行なっており、属性や身体性以前の自分を認めることで存在そのもののアイデンティティを救出したいと考えている。
〔WEB-site〕www.maruitetra.com
〔Twitter〕@maruiTTR

光興 / MITSUOKI
牛嶋みさをと、中島海によるユニット、2005年結成。
〔主な個展〕
2005 遊工房アートスペース(東京)
2006 フタバ画廊(東京)
2007 新宿眼科画廊 / スペースO(東京)
2008 新宿眼科画廊 / スペースM・S・E(東京)
2010 新宿眼科画廊 / スペースS(東京)
主なグループ展
2008 「0×100=」(ガレリア デ ムエルテ / 東京)
2009 「TWS-Emerging Artist Support Program 座布団レース」(トーキョーワンダーサイト本郷 / 東京)
2009 「美食の祭典」(東京日仏学院 / 東京)
2011 「Transkontinentale Eroeffnung」(神戸アートビレッジセンター / 兵庫)
2011 「ネズミ講」(RED CUBE / 東京)
2016 「ダダ100周年キャバレー・ヴォルテール」(スーパー・デラックス / 東京)

宮下夏子 / MIYASHITA Natsuko
大豆製品を食べながら、絵と写真を行き来して暮らす。
〔WEB-site〕http://miyashitanatsuko.com/
〔Twitter〕@natsucosmo
〔Instagram〕@natsucosmo

門眞妙 / MONMA Tae
仙台出身、仙台在住の絵描き。アート百姓。
新宿眼科画廊新聞へは2017年までは仙台(主に近所)の風景写真をバックにした少女のデジタルイラスト、
2018年は仙台~宮城とその周辺県を中心としたエッセイ漫画を寄稿。
〔WEB-site〕

山下陽光 / YAMASHITA Hikaru
ハンドメイドファッションブランド「途中でやめる」主宰。1977年長崎県生まれ。
18歳で上京、18年間東京で過ごし、2013年に長崎県大村市に転居、2017年より福岡市在住。
「バイトやめる学校」を日本全国各地で開催中。
最先端の過去をガン見する「新しい骨董」のメンバー。
〔WEB-site〕https://blog.goo.ne.jp/bashop
〔Twitter〕@ccttaa
途中でやめる / TOCHUDEYAMERU
山下陽光が作る低価格で低クオリティの完全ハンドメイド。
富の即分配を今やれすぐやれココでやれ!の精神を速攻で実践する服。
ドギャンとかましていきましょう。
〔SHOP〕http://tochuyame.thebase.in
〔Instagram〕@tochudeyameru

ユゥキユキ / YUKI Yuki
現代美術家、静岡県出身。
東京藝術大学 美術研究科博士後期課程 美術専攻 油画(壁画)研究領域 在学中
〔受賞歴等〕
2018 「第21回岡本太郎現代芸術賞」特別賞
2014 「神山財団芸術支援プログラム」第1期奨学生
〔個展〕
2018 「imitations」(B.O.P gallery / 東京)
2016 「純真ナ異心」(新宿眼科画廊 / 東京)
〔WEB-site〕
〔Twitter〕@yu_ki_yuki_

ろくでなし子 / ROKUDENAHSIKO
自称芸術家・マン画家・フェミニスト・表現の自由暴れん坊将軍
