〔展示〕
2019年4月5日(金)~10日(水)
12:00~20:00(水曜日~17:00) ※木曜日休廊
「ポートフォリオと作品(後期)」
OkamuraYoruko、カメヤマハルカ、菊村詩織、澤畑直実、鈴木沙也子、田中七星、田中裕加、永井せれな、深澤椋、藤原史江
スペースO
〔展示概要〕
2018年10月に行いました公募グループ展「ポートフォリオ展2018」にご参加頂いた方を選出させて頂き展示して頂きます。
〔プロフィール〕
OkamuraYoruko
2011年 多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業
ドローイングを中心に日常や現代社会における気付きを、女の子とパンツに投影する。
幼少期渡米した際の言語体験から感情を伝達する「文字」に興味を持ち、コミュニケーションデザイン及びタイポグラフィの基礎を学ぶため2007年多摩美術大学グラフィックデザイン学科へ入学。
卒業後はデザインの現場にて文字や情報に対する実践的な考え・配置・技術を体感していく。
以降、デザイン・イラスト・ドローイングをクロスオーバーする表現はできないか模索し続けている。
ー
日常において他者と関わるにはコミュニケーションが不可欠であるが、それを補完するために積極的に使用されているのが文字である。
しかし、共通認識のない環境においては唯の図形に過ぎない。
私自身、幼少期異なる言語体系の中に唐突に身を置かれた時そう感じ、そしてその図形の単純な美しさに惹かれ、絵にしている。
ー
コーヒー、お酒、夜更かしを好み、ライフワークのドローイングにもしばしば登場させている。
〔WEB-site〕
http://asahiruyoruco.tumblr.com/about
カメヤマハルカ KAMEYAMA Haruka
1998年生まれ、宮城県出身
東北芸術工科大学洋画コース在籍中
菊村詩織 KIKUMURA Shiori
油彩・ぬいぐるみ・衣服・身体などを使い、夢・皮膚・境界・魔術などのキーワードで制作。
境界を解体し混ぜ合わせる儀式を構築する。
〔Twitter〕
〔tumblr〕
澤畑直実 SAWAHATA Naomi
茨城県生まれ
〔グループ展〕
2013 「第39回 美術の祭典2013 東京展」(東京都美術館 / 東京)
2014 「サロンど東京展フレッシュ展」(銀座ワン / 東京)
2015 「在アルメニア日本大使館 設立記念交流展覧会」(ヨコハマ創造都市センター / 神奈川)
2015 「芸術祭 選抜展 2015」(上野の森美術館 / 東京)
2016 「THE Sailor6展」(The Artcomplex Center of Tokyo / 東京)
2016 「Drawing materials」(Inarte gallery / ベルリン)
2017 「日かげの少女たち展」(AAAギャラリー / 神奈川)
2017 「生きものがたり展」(ドラードギャラリー / 東京)
2018 「Tomorrow STORY展」(ギャラリーQ / 東京)
〔受賞〕
2016 「小さな絵の大博覧会」コレクター賞受賞
2018 「美の起源展2018」入選
田中裕加 TANAKA Yuka
1991年大阪府生まれ。昔から物語を書くのが好きで、その後大学で油絵に触れたことで油絵を描き始めました。
永井せれな NAGAI Serena
1994 横浜市生まれ
2017 女子美術大学ヴィジュアルデザイン専攻卒業
現在フリーのイラストレーターとして活動中。
〔受賞〕
2017 第16回グラフィック「1_WALL」ファイナリスト
2017 第17回グラフィック「1_WALL」奨励賞受賞
2019 第20回グラフィック「1_WALL」ファイナリスト
〔Twitter〕
〔Instagram〕